7月よりは6万円強もお金を使わずにすみました。
今月は衣服にお金を使わなかったためです。
Contents
8月の家計管理の結果(円)

食費が4万円もあがりました・・・。(あがりすぎ)
日用品と衣服の購入を控えたことに助けられて先月よりは6万円使わずにすみました。
しかし相場よりも3万円も多くつかっております。
ふりかえり
水道・光熱費 16,833円

先月と比べて1,450円ほど電気代があがりました。
主な原因は電気代。
暑くてガンガンにクーラーを使っていたのでその影響かな。
ニュースをみているとこれからどんどん光熱費があがっていきそうですねぇ。
食費 27,808円

食費は4万円もアップ!
ちょっと良いハムを買ったり、海苔買ったり、お酒を買ったり・・・の積み重ねが4万円増に・・・。
でもこれもしっかり家計管理をするようになって
「ここまでは使ってもセーフ」
というラインがみえてきたので我慢をしないでほどほどの贅沢ができるようになってきました。
美味しい海苔があると子ども達のご飯の進みも違います!
あとはCOSTCOで地味に多く使いすぎた・・・。
日用品 14,244円
ステンレスタンブラーを買ったりと少し贅沢をしました。
それでも先月よりはおさえられています。
(先月は使いすぎ・・・)
衣服・美容 1,870円
クレンジングを購入しただけですみました!
通信費 4,095円
この中には、YouTubeプレミアムなどのサブスク料金もはいっています。
どんどんサブスク加入していっております・・・。
どれかカットしようとも眺めるのですがどれでもガンガン便利に使っているのでこのままで・・・。
教育費 20,281円
長男の習い事がスタートしました。
はじめるにあたって色々そろえたので少し多いです。
交通費 4,756円
タクシーも使ったのですが、先月よりは全然安い!
今回は食費が多かったので交通費はあまり使わずにすんでよかったです。
交際費・レジャー費 32,342円
子どものおもちゃを買ったり、
私がガッツリ電子書籍を購入したり。
好きな漫画のグッズなんかも買ってしまいました。
3万円内に収めるよう我慢すればよかった~~。
臨時収入
中古品を売ったお金、キャンペーン、ポイント・割引、銀行利息、配当金、分配金などなどなどをまとめた臨時収入は約12万円弱でした。
利息と配当金も大きかったですが、マイナポイントも大きかった!
さいごに
毎月なにかしら趣味や好きなものを買っているなぁ…。
「このくらいなら大丈夫」
がみえてきたので、毎日が楽しくなるようなゆとり費もどんどん増えていっている。
「収入ー支出=プラス」で、
希望の毎月の貯蓄額もクリアしているので、
まぁいいかなぁとおおらかに過ごしております。
コメント