【業界No.1の普通預金金利】あおぞら銀行 BANK支店で口座開設した未亡人~経緯から開設まで~

目次

Contents

新規口座開設の経緯

[st-kaiwa2]

ヨヨヨ…。夫が亡くなってしまった…。お、夫の会社(金融関連。給料振込み先はグループ企業の銀行。)に亡くなったことを報告しなきゃ…。

[/st-kaiwa2] [st-kaiwa8 r]

とても残念です。(人事部→グループ企業の銀行へ報告)

[/st-kaiwa8]

夫の銀行口座凍結・・・!(ついでに証券口座も)

 

我が家のメインバンクは夫の給料口座。亡夫は金融関係企業で仕事をしており、系列銀行の口座に給料が振り込まれていた。しかし今回、夫が亡くなったことを会社に報告した際、あっという間に系列銀行にも連絡がいきメイン口座が凍結。お金が一切引き出せなくなる事態に。こんな仕打ちってないYO!

さらにクレジットカードの引き落としもメイン口座。カード会社からたくさん連絡がきて、幼児二人を抱えながらの対応に苦慮。子供を抱えて面倒なことなどできない。

また、水道光熱費の支払いどうするの…!?など不安な気持ちにも。・・・こちらは電話1本ですぐ対応して頂けたが夫が亡くなったパニック状態での口座凍結は辛かった。

口座凍結で辛かったこと

  1. 家庭のメイン口座からお金が引き出せない(葬式代に苦慮)
  2. クレジットカード会社が引き落としできず手紙で請求→別途(幼児二人抱えての)支払い手続き
  3. 生活インフラの支払いの不安

でも口座凍結は「相続人を守るためにも大切なルール」で仕方のないこと・・・。もしも借金などを理由に相続放棄をしたくても、銀行口座から被相続人(亡くなった人)のお金を引き出してしまうと単純承認になってしまう。

<単純承認>とは、プラスの財産もマイナスの財産も引き継ぐこと



実は私も夫と同じグループ会社で働いている(職場結婚 )。

私は今も同じ会社で働いており、私の給料振込先銀行も夫と同じ

私にもしものことがあった時、残された家族は、

  • 私と同じように私の職場に連絡をし、
  • 心の整理もつかないまま口座凍結され、
  • 同じように大変な目にあうのか…

と思い、新しい銀行口座を作りそこを生活インフラとクレカの引き落とし口座に使うことにした。これで残された家族はしばらくの生活には脅かされず少しでも心の平穏を…。

金融関係で働いている方は、せめて相続人のタイミングで銀行に死亡報告ができるよう、面倒でも生活インフラ口座は別でもっておいたほうがいい。

新しい銀行選び~ポイントは高金利・ATM所在地~

結論から先にいうと私はあおぞら銀行に決めた。

2021年10月に調べたところ、普通預金金利が高い銀行は主に以下の通り。

① あおぞら銀行は金利が高い

銀行名普通預金金利条件
あおぞら銀行0.20%とくになし
auじぶん銀行0.20%au PAY アプリ、au PAY カード、auカブコム証券と口座を連動
GMOあおぞらネット銀行0.11%GMOクリック証券との口座連動サービス「証券コネクト口座」
東京スター銀行0.10%給与振込や年金受取の口座に指定
楽天銀行0.10%楽天証券との口座連動サービス「マネーブリッジ」

とくに高金利にする条件もなく金利が高いのは「あおぞら銀行

② あおぞら銀行はゆうちょのATMが使える

便利なポイントとしてゆうちょ銀行のATMで無料で預入・引出ができる。

③ おまけ:キャンペーン

あおぞら銀行のキャッシュカードはデビットカード機能付き。ちょうど調べた時期のキャンペーンが、発行月の翌月末までにデビットカードを5回利用したら1000円、10回使用で+500円の1500円もらえる。最小利用限度額は設定されておらず、あくまでも回数なので少額の支払いの時は還元率が高くなるので10回使うのはお得。

以上の3点からあおぞら銀行を使うことに決定。

[st-kaiwa1 r]

口座開設の申込はポイントサイトを経由!いわゆるポイ活。

私は普段から利用している「ポイントインカム」を使いました。

5,000pt(500円)もらえる予定。

[/st-kaiwa1]

開設期間~申込みをして10日でキャッシュカードが届く~

  • 10月27日:口座開設申し込み
  • 11月5日:郵便局から速達で「本人限定受取郵便物特定事項伝達型」が届く。届いた書類にそってお届け日と使用する本人確認書類を決めてインターネットで申込!
  • 11月8日:郵便局員さんがしっかり本人確認書類を確認してようやくあおぞら銀行のキャッシュカードをGET。

本人限定受取郵便物特定事項伝達型って?対応方法

11月5日、郵便受けに郵便局から「本人限定受取郵便物が届いていますよ」という書類が届いた。

<本人限定受取郵便物特定事項伝達型>とは、日本郵便の郵便サービスで、郵便物受け取りの際に本人確認書類を提示することで申込者本人に限り郵便物を受け取ることができる

この届いた書類にそって郵便局にお届け希望日と使用したい本人確認書類を伝える。わたしはインターネットで申込みをした。

こうして、設定した日である11月8日に、郵便局員さんがしっかり本人確認書類を確認し、あおぞら銀行のキャッシュカードをGET。

あおぞら銀行はアプリを使って管理可能

アプリ使用までの手続きはキャッシュカードと一緒に説明書がはいっており、その通りにやれば問題ない。ただ、最初の設定はダウンロードしたアプリからではなくサイトからなど、ちょっとしたことが面倒には感じて全て終えるまでに時間はかかった。年配の方が利用するのは大変だろうなという印象。

さいごに

  • 普通預金の金利も高いし(0.2%)、
  • ゆうちょのATMが使えるし(毎日8時~21時)、
  • アプリも見やすいので(初期設定はなんか時間かかったけど)

満足している。

未成年口座の作成はまた別の手間がかかるものの子どもたちの分の口座も作ろうと思っている。  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次