Contents
あおぞら銀行の未成年口座は窓口でしか作れない
自分用のあおぞら銀行の口座作成と同時に子ども用も作ろうと計画。

しかし、子どもの未成年口座はネットでは手続きできず。
窓口に行かないと子どもの口座は作れません。
窓口を利用するには「来店予約」が必要です。

(あおぞら銀行のトップページから来店予約がとれます☆)
ただ、予約状況がかなーり混んでいて、10月末に来店予約手続きをしてとれたのは2週間後の11月中旬。
私が予約した窓口は日本橋支店です。
あおぞら銀行 日本橋支店(COREDO室町1)
ついに来店当日。
COREDO室町1の17階に入っているあおぞら銀行の日本橋支店へ。
とてもきれいな建物で、入り口も素敵でした。

早めに着きましたが、ロビーで数分も待たずにブースに入ることができました。
ブースがおしゃれ!
銀行にきたとは思えないです。

コーヒーも自由に飲むことができましたよー。

未成年口座を作成するのに必要なものは下記
- 親の身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 子どもの身分証明書(マイナンバーカードや健康保険証もOKでした)
- 親と子供の関係がわかる書類(住民票、戸籍謄本、母子手帳もOKらしい)
私は行く日の朝に電話で念のため持ち物確認してから行きました!
せっかく予約とれたのに必要なものが足りなくて口座開設できないとなったら嫌なので…。
ちなみにBANK支店を作る時は印鑑は準備しなくてOKです。
所要時間:2時間
電話では1時間で終わると案内してもらったのに、結局ブースにいた時間は2時間でした。
担当の人がほとんど席を外して、こちらからは見えない中で手続き作業を進める。
私はずっとブースで待っているだけ…。スマホと無料のコーヒーがなかったら2時間は辛かったです。
ノートパソコンも持ち込めば良かった。2時間あればどんな作業でもできる。
しかもブースは人がいなくてとっても静かだし!飲み放題の飲み物もある!
正直、下手なコワーキングスペースよりよっぽど素晴らしいコワーキングスペース!
予約をしなくても対応してもらえる?
私が滞在していた2時間。予約していないお客さんも何人か来店していました。会話を盗み聞きしていると、待ち時間があるものの、待っていれば対応してくれるそう。どのくらい待たされるかはわかりませんが…。
待たされなくても手続きに2時間かかっているのでやっぱり予約は大事だと思います。
口座番号が書かれたA4の紙を渡されて手続き終了
ようやく完了しましたと担当者が現れました。
渡されたのは口座番号が書かれたA4の紙1枚。うーん、あっけない!
未成年口座はデビットカード付ではないキャッシュカードが発行される。このカードは2~3週間後に郵送で届くそう。まだ待つんかーい。
来店して未成年口座を作るメリットとは
預入残高に0.2%の利息はつくものの、電車代のことも考えると、
- たくさんお金を預ける
- 近くでなにか別の予定をいれる
以上がないと金利のアドバンテージがないです。
私は今回、あおぞら銀行のすぐとなりの日本橋三越で香典返しを購入する目的もあったので用事も済ませられて良かったです。
未成年口座の開設をして、子どもの資産形成の下準備はある程度できたかなとも思っています。
夫が亡くなりひとり親になったので、お金にも働いてもらわないと!
SBI証券でやっている息子2人のジュニアNISAはまだちょっとだけなので、しっかり将来のために資産を作っていきたいと思います。
コメント