お金のこと

お酒を冷やしておけばよかった

今月はあまりお酒欲が沸いてこず、禁酒期間が続いておりました。

でも今日は久しぶりのお酒欲!

でも冷蔵庫にお酒はなし!

あぁ、ビールを冷やしておけばよかった。

スキマ時間にマネーフォワードをいじる

今日は電車に乗っている時間や

お昼休みに

ちょこちょこマネーフォワードをいじっていました。

今月はお酒を全然買っていなかったので「食費」の増加がとってもゆるやか。

お酒ってやっぱり家計を圧迫するのねぇ、というのを真面目に家計簿をつけるようになって実感。

でも疲れた日には缶ビール1本くらい飲みたい!

たとえ家計を圧迫しても明日スーパーに行ったら買おうと心に決める。

ゆとり費の項目を細分化

「基礎生活費」と「ゆとり費」を明確にわけたくて、

中途半端なところに位置する美容費をわけました。

必要最低限の身だしなみという意味の「基礎美容費」と、

ちょっと贅沢気分の「ゆとり美容費」。

少しこれで様子を見ます。

食費

お酒は食費に計上しています。

これは基礎生活費?ゆとり費?と自問。

感覚的には「ゆとり費」ではないんだよなぁ、生きていく上で必要なんだよなぁ、お酒。笑。

ということで食費は今までどおりにしておくことにしました。

明日になったらまた気分がかわっているかもしれませんが。

マネーフォワードなら自由自在

マネーフォワードだとすぐに気分で家計簿を簡単にいじれるので本当に便利です。

本当にお世話になっているので、先月からプレミアム契約をしました。

ひと月500円かかりますが、マネーフォワードのおかげで500円以上の節約はできていると思います。

なんといってもアプリを立ち上げればどこにいてもパッと家計がわかる。

まったく見ない日もありますが見る日はずっと見ていじっています。

たまに浪費家の部分がぶわっと出てきますが、マネーフォワードを眺めてちゃんと我慢できている時もあります。

とても良いアプリ。

サブスク費が増えてきた

マネーフォワードを有料化したのでサブスク費が増えました。

  • マネーフォワード
  • アマゾンプライム
  • YouTubeプレミアム

アマゾンプライムとYouTubeプレミアムは年払い。

月々の管理をしていないのでつい忘れがち!

先月から生命保険料も払っているからなんだかんだ固定費が増えています。

でもどれでも便利で必要なんだよなぁ・・・。

YouTubeプレミアムは広告のストレスがなくなって本当に快適だし。

Amazonではよくお買い物しているし。

本当に家計に厳しい人はどうしているのか気になる。

家計管理術のブログをよく拝見するようになったのですが、ここいらへんのことは書いている人がいない印象。

書いていないということは払っていないのかなぁ。

よそはよそ、うちはうち、とは言いますが

やっぱりよその家のことも気になります。




応援のポチを押していただけると嬉しいです!!
↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

ブログ村をされている方はぜひフォローもお願いします♩
うさぎのおかあさん - にほんブログ村

-お金のこと
-,