長男はぬりえがブーム。子どもにおすすめの高級色鉛筆。

私が絵が趣味だったこともあり、我が家には色鉛筆がたくさんあります。

たくさんの色が並んだ色鉛筆の箱を眺めているだけでうっとり。

ただあまり使っていないので、長男にも貸してあげることにしました。

目次

Contents

持っている色鉛筆コレクション

まずは私がもっている色鉛筆のコレクションを紹介します。

カランダッシュ CARAN D’ACHE LUMINANCE 6901

私が一番お気に入りの色鉛筆。

紙に描いた時、パァァと鮮やかに発色します!

描いていて気持ちがいい色鉛筆です。

ただ、たまにカサカサとひっかかる色鉛筆もあります…顔料の問題?

しかし、こちら、うちの子ども達には不人気です。

なぜかというと軸の色がすべて同じ茶色だから。

子どもには欲しい色が探しにくい!

大人は気にしないんですけどね~。

トンボ鉛筆 色鉛筆 色辞典 90色

収納のしやすさNo.1。

所有欲を満たしてくれるデザイン。

しかし、とても使いにくいのです。

ケースが個別になっていてそれが9個あります。

この9個に何色が入っているかわからない。

上記のように暗い色ばっかりのセットもあれば、色鮮やかなパステルのセットもある。

これらをまとめて使う際は机に9セットを広げなければならない為、勝手が悪い。

子どもも全然使ってくれません。

HOLBEIN ARTISTS` COLORED PENCIL

長男が一番お気に入りの色鉛筆。

柔らかい芯で発色もキレイ。

軸にも色がしっかりあって見やすい。

なんとっていも50色が一列に並んでいるので子どもにも見やすく欲しい色がとりやすい。

(長男も次男も好きな青色の減りが早い・・・。)

ファーバーカステル アルブレヒト デューラー水彩色鉛筆セット 120色

こちらは水彩色鉛筆なのでちょっと勝手が違うのですが。

圧巻の120色。

眺めているだけで楽しい。

缶も落ち着いていて大人っぽい。

子どもはあまり使っていないです。

ホルベインに比べるとちょっと芯が固いかな?

長男は「水にとけるタイプの色鉛筆がある」ということをまだ知らず、普通にぬりえで使っています。

これだけ揃っていたらそりゃ楽しいよね

母の趣味のせい(あと母が浪費家のせい)もあって、こんだけ色鉛筆がそろっていれば、そりゃ長男もぬりえが楽しいでしょう。

ポケモンや恐竜のぬりえを毎日塗って楽しんでいます。

最近は私も家事が済んだら隣で一緒にぬりえを楽しむようになりました。

子どもと一緒に塗るぬりえ、これがまたとっても楽しい。

子どもとぬりえを楽しむ日がくるなんてなぁ。

この幸せな時間が永遠に続けばいい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次