長男がジグソーパズルがしてからでないと寝たくない!ということでKUMONのパズルが終わってからお布団へ。まだまだイヤイヤ期です。
4歳2ヶ月だとこのくらいの難易度が寝る前にサクサクできて丁度良い。
Contents
ドラえもんの映画がトラウマに
Amazon Primeで映画ドラえもん40作品が一挙配信
現在、Amazon Primeでは映画ドラえもん40作品が一挙配信されています!
Amazon Primeは年会費4,900円。
送料もタダになってビデオも見放題。
そして今は子どもの頃にみたドラえもんの映画が見放題~。
お母さんになってから自分の子どもと一緒にドラえもんが見られるなんて感慨深いです。
ドラえもん 魔界大冒険
怖いものが大好きな長男。
「鬼」が出てくる「ドラえもん パラレル西遊記」はキャーキャー言って大喜び。
よし次は「悪魔」がでてくる「ドラえもん 魔界大冒険」だ!と、一緒に見ました。
悪魔はそこそこ怖く楽しめたそうなのですが問題が1つ。
ネタばらしになってしまうので、未視聴の方は下記の黄色のブロックは飛ばして頂きたいのですが
それがもう、怖くて怖くて仕方がないそうです!
なんでそんなことになってしまうんだ!と、とても衝撃だったようです。
昨晩は夢にまででてきたそうです。
そして今日は布団に入ってから「怖い夢を見るから寝られない・・・」というのです。
ジグソーパズルがしたいと寝るのを渋ったのはそういうことか。
4歳にはまだ「魔界大冒険」は刺激が強すぎました…とても悪いことをしました。
「欲しい言葉」は万能薬
今日も絶対に、怖い夢を見る!
4歳長男はそう言うのです。
ただでさえ寝つきの悪い子なのに可哀想・・・。
うーんうーん。
そこで私が振り絞った言葉。
そんなことないよ、昨日怖い夢をみたなら今日は良い夢だよ!
怖いことばっかり続かないよ、次は絶対良いことだ!
・・・上記の通り、私は思慮深い考えをもっているわけでも巧みな言葉選びも持ち合わせていません。
でもどうやらこれが息子が一番欲しかった言葉だったよう。
たったこれだけの言葉で、安心して寝てくれたのです。
(ただ眠かっただけかもしれないけど)
少しでも世の中が明るくなるような言葉を選びたい
子どもは、親のちょっとした一言で抜群に安心することを学んだ気がします。
つい忘れがちになってしまいますが、幼児~青年には常にポジティブな言葉を投げかけよう!と思いました。
自分の子どもだけじゃなくてね。
会社の若者にもそう接したい。
それにやっぱり私も強く信じています。
そうそう辛い悲しいことばかりは続かない。
何事も糾える縄の如し。
コメント