写真のExif(個人情報)を削除をしないと所在地がばれます

会社の先輩ブロガーさんとの立ち話。

ブログに写真を載せる場合はね、位置情報が残っている場合があるからExif情報を消してから載せるんだよ~。

と、アドバイスを頂きました。

な、なにぃ!?

ん、Exif情報ってなんだ?

目次

Contents

写真のExif情報とは

<Exif(エグゼフ)>とは、写真の撮影日時、位置情報、カメラの機種名、絞りやISO感度といったカメラの設定などさまざまな情報を含んだデータのこと。「いつ・どこで・どんな設定」で撮影したのかがわかる。

Exif情報を見るために特別なソフトはいらず、誰でも簡単に見ることができる。

知らなかったー!

さっそく自分のブログの写真がExif情報が残っているかチェックしました。

結論から申しますと、ワードプレスのプラグインに助けられExifデータは削除されていました!

Exif情報をChromeブラウザで確認

普段、グーグルChromeを使ってネットしています。

調べたところ、「 EXIF Viewer Classic」というプラグインを使えば、Chrome上で写真に情報が残っているか確認できるそう。

EXIF Viewer Classic

さっそくダウンロードして拡張機能を追加!

自分のブログの写真をチェックしたところ・・・

「データなし」と表示されました。

[st-kaiwa1]

良かった~。ほっとしたー!でもなんで?

[/st-kaiwa1]

なぜExif情報が消されてブログにアップできていたのか

何も知らない初心者にやさしい、リベ大ブログ教室のおかげでした。

リベ大ブログ教室

ワードプレスでブログを始めるにあたってとても親切に説明してくれているサイトです^^

あわせて読みたい
【Affinger6】ワードプレスでのブログ運営、有料テーマを購入しほくほく WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を購入しました! とってもお気に入り。 【趣味だもの!とっても良い気持ちでブログをやりたい!】 ブログを始めるにあたって...
関連記事

「リベ大ブログ教室」を見ながらブログを立ち上げる際、おすすめのプラグインとして紹介されていた「EWWW Image Optimizer」のおかげで個人情報が守られていました。

EWWW Image Optimizer

画像を圧縮しサイズを小さくして表示速度をあげるプラグイン。

画像圧縮と同時に画像からExif情報も削除してくれていました。

助けられました~~。

ITリテラシー

ブログ運営をはじめて、少しずつITリテラシーが高まっています。

投資に関しても、やらなかったころに比べて金融用語など瞬時に理解できるようになったので何でも行動するのは大事だなと思いました。

ワードプレスでのブログ運営おすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次