FileBirdでブログの画像を整理整頓しよう【ワードプレスのプラグイン】

当ブログの記事も50を越えました。

記事ごとに設定しているアイキャッチ画像(トップの写真)も同じように50以上。

ワードプレス上の画像を保管しているフォルダ内がごちゃごちゃしてきたので整理したい!

目次

Contents

現在のワードプレス上の画像

ワードプレスの画像は「メディア」→「ライブラリ」というタブに収納されています。

今の状況をみてみます。

同じような写真が2枚以上保管されていたりとひどいありさまです。

どうにか整理したく調べたところ、私の願いを叶えてくれそうなのが「FileBird」というプラグインであることがわかりました。

プラグイン>とは、ワードプレスをカスタマイズするための拡張機能のこと。ワードプレスはインストールしたばかりの状態は柔軟性を保つためシンプル。利用者は拡張機能であるプラグインをインストールし、好みの状態にカスタマイズする。

プラグイン「FileBird」

プラグイン「FileBird」をインストールして有効化すると、ワードプレスに保管した画像をフォルダ別に管理することができます。

さっそくインストール!

インストールして有効化

プラグイン→新規追加

「FileBird」をキーワード検索

インストールして有効化をクリック

有効化されたか確認

赤丸の中が「無効化」になっていれば大丈夫です!

使い方

メディアの中をみてみます。

メディア → ライブラリ

フォルダーのコマンドができていました!

「新規フォルダー」をクリックしフォルダ作成

画像をドラッグ&ドロップで新規フォルダにいれて完了

それぞれのフォルダに何枚の画像が格納されているのかもわかっていいですね!

フォルダ仕分け

今回、私が作成したフォルダは以下のとおり。

  • 会話ふきだし
  • アイキャッチ
  • 手順説明
  • 記事挿入
  • ブログデザイン

会話ふきだし

[st-kaiwa1]

「会話ふきだし」は記事の雰囲気が柔らかくなるので好きです。

[/st-kaiwa1]

「会話ふきだし」の画像は増やしたかったので専用のフォルダを作りました。

アイキャッチ

記事毎のトップ画像です。

実はたま~に記事をリライトして、アイキャッチ画像を文字入りに差し替えたりしています。

手順説明

今回のように、手順を説明する時は画像をたくさん使うのでそれ専用のフォルダを作成しました。

今回33枚も画像が保管されたので作って良かったです!

記事挿入

トップ画像でもなく、説明でもない、記事の中にいれる画像を格納しました。

ブログデザイン

プロフィール画像やファビコンなどをいれています。

ファビコン>とは、運営者がWebページに設置するシンボルマークのこと。

ちなみに当ブログのファビコンはこちら↓

さいごに

重複している画像にも気づけて良かったです!消します。

当ブログは有料テーマ「Affinger6」を利用していますが、誤作動もなく問題なく使えています。

今後の作業が効率的になるといいな。

勉強の毎日です^^

あわせて読みたい
【Affinger6】ワードプレスでのブログ運営、有料テーマを購入しほくほく WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を購入しました! とってもお気に入り。 【趣味だもの!とっても良い気持ちでブログをやりたい!】 ブログを始めるにあたって...
関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次