未亡人、マネックスカード投信積立をはじめる~設定の仕方~

マネックスカードで投信積立

昨年10月末に公表されたマネックスカード投信積立サービス、2022年2月25日(金)より申込受付が開始された。

パチパチ~。やっとだー。待ってました~。

こちらのサービス、主要ネット証券クレジットカード投信積立サービスのうちポイント還元率は最大の1.1%。(2022年3月1日時点)

積立投資をするのなら効率的な選択だと思うため、さっそく設定してきた。

目次

Contents

マネックスカード投信積立サービスの設定方法

すでに①マネックス証券で口座を開設済、②マネックスカード所有済、という前提で記載。

① ログインして投信積立へ

1. 総合口座ログインIDとパスワードを入力し緑色のボタン<ログイン>をクリック

 

2. 青文字の<投信・積立>をクリック

 

② 欲しい投資信託を選択、注文まで

1. ファンドを探す画面にてファンド選定

ファンドは、ランキング、カテゴリー別、キーワード検索など色々なパターンで探すことが可能。

(私はプロではないのでファンド選定については記載せず)

今回は月間積立件数1位の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を例とする。

2. オレンジのボタン<購入・積立>をクリック

3. ファンド概要のページについたら内容を確認しつつ下へスクロール

4. 右側の赤いボタン<積立申込>をクリック

5. 青文字になっている<eMAXISSlim米国株式>をクリック

6. 書面を確認し、オレンジのボタン<確認しました>をクリック

7. <クレジットカード>を選択

8. 毎月の買付金額を入力し、はいにチェックを入れ、緑のボタン<次へ>をクリック

9. クレジットカードの情報を入力し、取引暗証番号4桁の数字を入力したら設定完了!

③ 設定できたか確認するには

1. 右側サイドバーにある<投信つみたて申込状況>をクリック

2. クレジットカードつみたての項目に自分が設定したファンドが表示されていることを確認。

以上!

粛々と預金を投資信託へ

私は30代で未亡人になり、夫の死亡保険金等々で思いがけず現金が増加。

そのまま預金しておくか、他の資産にかえて資産を分散させるか、自分のリスク許容度と相談し、私はドルコスト平均法で投資信託を購入することにきめた。

今回のサービスは私の計画を助けてくれるものだったのでありがたかった。

これからも自分のリスク許容度と相談しどう資産を運用していくか考えたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次