夫が亡くなってからずっと放置していたスマホ名義の変更手続きを完了。
それにともない、スマホ契約先をIIJmioからpovoに乗り換えました。
Contents
できるだけ低コストで夫の電話番号を保持したい!
夫の電話番号。
ゴロ並びがよく私は気に入っています。
おそらく夫も気に入っていたのではないかな。
携帯番号の名義変更について調べたところ、携帯会社によってはできるそうなので、子ども達が大きくなったら電話番号を引継ぎたいと思い、電話番号をそのままにしておこうと決めました。
でも電話番号をずっと持っているのにもお金がかかります。
IIJmioだったらいくらかかる?
IIJmioは月853円(税込)かかります。
これを1年間契約すると約10,236円。
使わないのに年間1万円…。
Amazonプライムより高い…。
povoはいくらかかる?
しかしpovoは180日(約半年)に1回、トッピングを買えばずっと使えます。
最安値のトッピングのsmash見放題(220円/回)を180日に1回のチャージで回線を維持できる。
これを1年契約で考えると約440円。
povoのほうが約1万円も安い!
これは大きな差・・・!
がんばって乗り換えることにしました。
IIJmioからMNP転出作業
そうはいっても大変そう…となかなか重い腰があがりませんでした。
しかし、せっかく頑張って名義変更したのに7月も853円払うのももったいない。
7月分を節約するため、6月28日にようやく作業をはじめました。
MNP 予約番号発行お申し込み受付
6月28日の14時半ごろにIIJmioでMNP 予約番号発行お申し込み受付完了のメールを受領。
作業自体はあっという間でメールが届きました。3分もかかっていないと思います。
しかし、申込は済んだものの発行までは1日~4日かかるそうです。
30日までに連絡がなかったらジ・エンドです。
自分のせいですが。
MNP予約番号の発行までの期間
6月29日の23時に「予約番号発行完了のお知らせ」のメールを受領。
1日半くらいかかりました。
しかし、23時にはもう夢の中なので実際に気が付いたのは6月30日の朝でした。
povoでの作業
急いでpovoの作業をして6月中に乗り換えるべく頑張ります!
アカウントの登録完了
6月30日の9時55分にアカウント登録を完了させました。
povoお申し込みを受付け
9時57分に「お申し込みを受付けました」のメールを受領。
アカウント登録から申込受付まで2分しかかかっていないということですね。
本人確認書類の受付け 1回目
10時8分に「本人確認書類を受付ました」のメールを受領。
これがどのくらいかかるのか…明日になってしまったらこれまた失敗だぞ。
綱渡りのMNP転出です。
本人確認結果 まさかの失敗
13時29分に「【povo】 本人確認結果のお知らせ」というメールが届きました。
3時間半かかりましたがなんとか今日届いたー。
と喜んだのもつかの間。
結果はなんと失敗!
本人確認できないって…!
本人確認書類の受付け 2回目
1回目はマイナンバーカードをつかってはじかれたので
2回目は運転免許証で再度トライします。
作業が完了したのが14時24分です。
本人確認完了のお知らせ
15時21分に「【povo】本人確認完了のお知らせ」という、1回目とは違うタイトルのメールを受領!
結果は成功です!
成功だったためか、受付から完了まで1時間でおわりました。
いよいよpovoの契約に進みます。
アプリにそって手続き
アプリの案内にそって手続きを進めます。
その結果、
「【povo】povoのご利用開始のお知らせ」と、
「【povo】契約書面発行のご案内」というタイトルのメールが15時31分に2通届きました。
本人確認過料から10分で無事にpovoへの乗り換え完了です。
スマホも問題なく使えました。
簡単にできました(本人確認失敗したけど)
動画の案内があったりなど、スムーズに完了することができました。
使わないけど大事にとっておきたい電話番号などがある場合、povoなら年間約440円なのでおすすめです。