子ども達との日常

子ども達は久しぶりの保育園へ

子ども達は保育園へ

昨晩、突然の大雪の予報。冷や汗。もう自宅保育無理だよ…。HPゼロだよ…。

しかし神様は普段の善良な私の行いを見ていてくれていた。

先日の金曜日と同じく無事に予報が外れ、子ども達は保育園へ。

私は久しぶりにゆっくり仕事に集中ができた。ささやかな幸せ。保育園ありがとう。

保育園ってすごい

オミクロン株が猛威をふるってから在宅ワークが推奨され今月はほぼ在宅ワークとなった。

出勤している時は仕事仲間たちと昼休みに立ち話しができていたけれど今はできないからか仕事メールの後半には雑談が続くようになった。

先日の上司とのやりとりメールの後半部分にはこんなことが書かれていた。

雑談メール

私、いつも思うけど、こういう幼児たちをまとめて面倒みている保育園、幼稚園ってすごいなぁ、って感心している。

一人二人でも大変なのに朝から預かって夕方まで、ってね。

仕事とはいえ子ども(より前だよね)がほんとに好きでないと務まらないと思う。。。

うんうん!とメールを前に頷いてしまった。

保育園、幼稚園ってすごい!本当に感謝!ありがとう!

その他のはなし

通信教育をようやく終わらせる

さきほど、2021年7月から受講していたTOEICの通信教育をようやく終わらせることができた。締め切りギリギリ。

本来であれば4ヶ月間のプログラム。10月末に終わらせて11月頭にテストして終了予定だったものの、まさかのプログラム中の夫の急死。英語の勉強をしている余裕などなく。

とくにリスニングなんて悲しみやら今後の不安やらが押し寄せてきて言葉がすべて頭をすり抜けていく。

しかし4万5千円の講座。無事に終わらせなければ会社から補助金がでない。

我が家に足りないのはお金。

やり遂げるしかない。

別の意味で泣きながら受講し終了させた。

講座を通してTOEICの点数が上がれば一番良いのだがおそらく期待できない。ただただ終わらせただけ。仕方がない。

胸につかえてた問題がひとつクリアしてすっきり。

家賃が上がってしまう!

話し変わって現在の住まいの話し。

我が家は会社の借り上げ住宅。

自分で住みたいところを探してきて会社に契約してもらう。そして住宅手当をもらう。

亡き夫の希望で都会のど真ん中に住んでいるため家賃がべらぼうに高い。高すぎて恥ずかしくてここになんて書けない。

そのうえ定期借家契約。更新のたびに値上げされる。

今回も覚悟していたが5月から1万1千円もの値上げ。うぅ・・・弱り目に祟り目だ。

引っ越して固定費を抑えたいが、来年のちょうど今頃、すでに引っ越す予定あり。引っ越し費用やら保育園問題やらを思うとこのタイミングでは引っ越すに引っ越せない。

母は1人、胃がキリキリだ。

将来、息子たちが大きくなったらどんだけ大変だったかこのブログを見せて少しでも反抗期を和らげたい。




応援のポチを押していただけると嬉しいです!!
↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

ブログ村をされている方はぜひフォローもお願いします♩
うさぎのおかあさん - にほんブログ村

-子ども達との日常
-, ,