【死別後の暮らし】

メルカリに出品した商品が立て続けに売れたものの不用品に埋もれる

メルカリに出品した商品が立て続けに売れたものの不用品に埋もれる

今週は私にとってメルカリラッキーウィークかも!

立て続けにメルカリに出品していた商品が4件も売却。

すぐ売れるものもあれば忘れた頃に売れるものもある。

忘れた頃に売れたものはタイムカプセルのようで嬉しいなぁ。

「よーし、不用品をもっと出品しよう!」と意気込んでいたら大変な目に。

実家に置いたままの私の荷物たち

実家から出た時~歴史~

嫁いだ時

私が嫁ぐ時、夫が一人暮らししていたマンションでそのまま新生活をスタートした。

狭めの1LDKで二人暮らしなら暮らせるお部屋。

しかしすでに暮らしている夫の荷物でカチッと出来上がった部屋に私の荷物を置くスペースなどない。

私は実家暮らしだったので幸いにも荷物を置いておける場所があり、結婚当初は洋服しか持っていかなかった。

荷物の整理をしなかった。

これが良くなかった。

妊娠する

そうこうしているうちに第一子を妊娠し出産。

さすがに3人では1LDKのお部屋は手狭だよ!ということで息子が生後三ヶ月のタイミングで今の家に引っ越してきた。

生後3ヶ月の赤ちゃんを連れた引っ越しはなかなかハード。

寝ているすきに荷造りしたり、抱っこしたまま引っ越し先に荷物を格納していったり。

1LDKの部屋の荷物は丸々移したけど、そこで体力は底を付き、実家の荷物はそのまま。そのまま・・・。

そして長男が1歳になってすぐに第二子を妊娠。

人生の転換期よ~と色々な理由をつけてそのままにしてきた。

両親に荷物を整理しなさいと言われる

36歳にもなって両親に荷物をどうにかしてよと言われる。

情けない娘、ここにあり。

荷物を取りに実家へ行ってきた

ようやく荷物を取りに行ってきた。

実家にあるものは結婚してから一度も使っていないもの!丸ごと捨てても問題はない。

メルカリで売って小遣いにしよう!と、スーツケース3個、ボストンバック3個を用意。

いざ荷物の整理!

そして荷物の量の大変さに気づいたのはスーツケース1個がちょうど埋まった時。

え、これだけしか入らないの?棚にはまだ無数の私の荷物!

荷物たち

どんな荷物がメルカリに出品できるかの目線で持って帰るものを考える。

漫画

漫画、漫画、漫画の山。

私こんなに漫画を持っていたっけ…?

高校生の頃から買い集め、スーツケース3個にいそいそと詰め込むものの収まりきらず。

お小遣いを注ぎ込んだねぇ。

図書館で漫画も借りられれば子どもの部屋をこんなに圧迫しないで済むのになぁ、と公共の制度に不満をぶつける。

でも漫画は売れそうだからと詰め込む。

CDとMDウォークマン

お次はCD。

CDって売れるのだろうか…?

最近は子ども達とAmazonPrimeのお世話になっている。

世の中も私と同じように、私以上に、サブスクを楽しんでいるのではないだろうか。

本当に気に行っているアーティストだけ残して後は見限ることにした。

MDウォークマンは壊れていたため、MDと一緒にすべて廃棄することにした。

MDを作るのにかなり時間使ったのにな~。

勉強ノートやお絵描きノート

高校時代の勉強ノートがでてきた。

なぜ大学のは捨てて高校のはとってあるのか...中も見ずに捨てた。

お絵描きノートは軽く中を確認しつつ廃棄。

ノートなどの紙類はお金にならない。

 

そうしてスーツケース3個、ボストンバッグ3個に漫画を詰めるだけ詰め込み家に帰ってきた。

亡き夫の部屋を占領

実家から運び出した荷物は亡き夫の部屋へ。

夫が生きていたら怒っていただろう。

でも今この家の家賃を払っているのは私!(+遺族年金)

空間の有効活用だ…!

 

若かりし頃の私の荷物は時間をかけてメルカリで売っていこうと思っているが、部屋に入る度にクラッと眩暈がする量に本当に行動に移せる日はくるのだろうか。




応援のポチを押していただけると嬉しいです!!
↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

ブログ村をされている方はぜひフォローもお願いします♩
うさぎのおかあさん - にほんブログ村

-【死別後の暮らし】