【ブログ】

【Affinger6】ブログとPinterestを連携して画像を自動投稿する

Twitterを見ていたら「ブログとPinterest(ピンタレスト)を連携することができる」とのつぶやきを見つけました。

面白そうなので、私も設定!

最近はこんな風に気になったことはすぐに行動に移すようにしています。

Pinterestとは

Pinterest(ピンタレスト)>とは、ピンボード風の画面構成の写真共有サービス。

ユーザーはイベント・関心事・趣味などテーマ別の画像コレクションを作成・管理することができ、また他のユーザーが作成したピンボードを閲覧して自身のコレクションに加えたり、「好み」の写真として画像を「リピン」することもできるという特徴がある。

Wikipedia - ウィキペディア

ブログへの新しい流入元になる

グーグル検索で上位に表示してもらったり、SNSでバズらないとなかなかブログの存在は知ってもらえません。

でもなかなかそれも難しいので、流入元の確保は多方面に張り巡らせておくと良いらしい。

そういった点でブロガーにとってピンタレストは新しい流入元として最適なのだそう。

Pinterestの設定

当ブログは有料テーマ「Affinger6」を使っています。

そのため、以下はAffinger6を使用してのブログとピンタレストの連携の説明になります。

新規設定

まずはピンタレストのビジネス版サイトにいきます。

こちらです。

Pinterest ビジネスアカウントを登録する

一般ではなく、Businessで新規登録します。

情報の入力

メルアド、パスワード、年齢を入力し<アカウントを作成>をクリック。

ブログ名、ブログアドレスを入力

ビジネスの紹介を入力

目的は未定でも大丈夫です。

当ブログは「見込み客を増やす」にチェックをいれました。

「おすすめ」受取の設定

おすすめを受け取らないの選択肢がないです。

当ブログは「ブロガー」にチェックをいれました。

広告の掲載を検討しているか

当ブログは「広告を掲載する予定はない」にチェックをいれました。

「まだ分からない」が無難だと思います。

以上でアカウント作成が完了です。

ブログと連携設定

いよいよブログと連携設定!

<サイトのドメイン所有権を認証する>をクリック

<HTMLタグ>をコピーする

Affinger管理

「Affinger管理」→「その他」→「コード出力」にHTMLタグをペースト。

認証

ピンタレストに戻り、<確認する>をクリック。

「SNS/OGP」の設定

「Affinger管理」→「SNS/OGP」にいき、「非表示設定」でPintarestのチェックが外れているかチェック。

チェックが入っている場合はチェックを外す。

<ピンの一括作成>

<RSSフィードをリンクする>をクリック。

ブログアドレスの後に「/feed/」を追加し入力するとリンクされる。

当ブログの場合は、

「https://acerolinen.com/feed/」

でリンクできました。

以上で全ての設定が終わりです。

さいごに

作業中、ピンタレストの魔力にかかり設定しないでず~っと画像を眺めていました。

可愛い画像がたくさん!

良い刺激になり、画像についても力をいれたいなと思いました。




応援のポチを押していただけると嬉しいです!!
↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村

ブログ村をされている方はぜひフォローもお願いします♩
うさぎのおかあさん - にほんブログ村

-【ブログ】
-,