今年のゴールデンウィーク、暑い日が続いています。
昨日があまりにも暑かったので今日の午前中は家庭用プールを買いに行きました。
戸建てのすばらしさ
今も実家でゴールデンウィークを満喫中です。
実家は戸建て。
家庭用プールが置けます。
私たちが今住んでいるマンションではプールを置くなんて考えられないため、プールで遊べるなんて戸建ては便利だなぁ!と思います。
子育て世帯が戸建てを買いたい気持ちがよくわかります。
でも庭の手入れ等メンテナンスが大変そうなところもあるし、私1人では快適な暮らしは維持できないだろうなぁ~。
今住んでいる賃貸マンションは24時間ゴミ捨てができるし掃除もしやすいので、暮らしを維持するのにそこまで大変さを感じません。
それともこれも慣れなのかしら。
住む場所の妄想
どこに住むか、
マンションか戸建てか、
賃貸や持ち家か、
よくそういった記事を読んでは妄想を膨らませています。
現在住んでいるのは賃貸マンション。
会社から家賃補助が出ていて家計は助かっているし、夫が亡くなった今では1人で家を買う勇気もないので私はずっと賃貸だと思います。
それでも止まらぬ妄想と悩み。
SUUMOを見たりしてあーだこーだ悩んでいます。
これが結構楽しい。
良い暇つぶし。
気がついた賃貸の利点
実は夫が生きている時も住むところについては一緒に話してよくネットを見ていました。
こんなに状況が違う今では、見ている所も家の間取りも全然違う!
家族の形が変わると必要な家の形も変わってくる。
そして家族の形はどんどん変化していく。
当たり前のことだけど、夫が亡くなって改めて気がついたといった感じです。
そういった意味では賃貸のほうが臨機応変に対応できるのかなぁ、と。
売買しやすい家を購入すればあまり変わりないのかな。
ここでも妄想がむくむくっと。
家賃は勿体ない?
持ち家だったら売買によって何年ヵ分の住居費がタダになったり、むしろ利益がでる場合もあります。
もちろんマイナスになる場合も。
でも賃貸は絶対にマイナス。
それをもったいないと思うかどうかですよね。
今は会社から家賃補助がでているので都内の割と良い所に安くで住めているので、あまりもったいないとは思ってないです。
住むところも、食事や着るものと一緒で「消費と浪費」と割り切っています。
私1人じゃ同じところに家は買えない…。
結論、実家で戸建ての楽しさを満喫する
子ども達は本当にプール楽しそうに遊んでいました!
大人3人で見守っているので安心感もあります。
休みの日にこうやって親の家に遊びに来て戸建てのすばらしさを享受できればいいかなぁ~~。
甘えられる環境に感謝!
これからも引き続き楽しく「住むところ」について悩んで妄想できますぞ。
おまけ
Canvaでのアイキャッチ画像の作成数が50を超えたようです。
Canvaチームから下記のような画像を頂きました。

Canvaでは無料でアイキャッチ画像を楽しく作らせて頂いております。
ありがとうございます。
これからもお世話になります。
Canva - 簡単なオンラインデザイン