- 【10分日記】
- 【ブログ】
- 【子育て】
- 子ども達とおでかけ
- 土日で那須へ。子ども達はじめての新幹線。
- ゴールデンウィーク4日目から実家に帰省。その前に高島屋デパート。
- 初めての子連れディズニー⑨(2日目:お昼ごはん~帰宅)
- 初めての子連れディズニー⑧(2日目:朝ごはん~お昼のアトラクション)
- 初めての子連れディズニー⑦(2日目:午前のアトラクション)
- 初めての子連れディズニー⑥(2日目:アーリーエントリーチケット)
- 初めての子連れディズニー⑤(1日目:午後のアトラクション)
- 初めての子連れディズニー④(1日目:ランチ~ミラコスタチェックイン)
- 初めての子連れディズニー③(1日目:午前のアトラクション)
- 初めての子連れディズニー②(1日目:チケット購入~朝食まで)
- 初めての子連れディズニー①(前日)
- 子ども達との日常
- 次男もよくお話しするようになってきた。
- 最近の紙粘土って優秀。手につかない。掃除が簡単。
- 二度あることは三度ある!悲劇3連発。
- 子どものお弁当におかずをつめつめ
- 久しぶりにミシンを出してカタカタ縫う
- 今週も友達が遊びに来てくれました
- アマゾンPrimeがテレビで見られない!機械のトラブルに焦る
- 久しぶりのお客さま来訪。せっせかお部屋のお掃除。
- ショートスリーパーの長男とロングスリーパーの次男
- 昨日の暑さにやられて家庭用プールを買い、住むところについて考える
- ゴールデンウィーク突入。「子どもと一日中向き合う日が続く」フルワークママの気持ち。
- 子どもと一緒にAmazon Primeでドラゴンボールを観る毎日
- 長男はぬりえがブーム。子どもにおすすめの高級色鉛筆。
- 電波する、ちゅるちゅるめんめん。長男はまだ自宅保育。
- 長男のクラスが新型コロナで休園。大事なことに目をむけたい。
- 子どものお金教育が突然始まってしまった
- 悪夢も吉夢も糾える縄の如し
- 善良に生きていたって神様も仏さまも守ってはくださらないから
- 子ども達は久しぶりの保育園へ
- 長男、抗原検査をうける
- 都内は大雪の予報(しかし日中は降らず…)
- 長男4回目の節分と光熱費の話し
- 幼児2人を子育て中の母子家庭、休日に趣味などできない
- 子ども達とおでかけ
- 【死別後の暮らし】
- J-REITを追加購入
- 子どもが歌う歌はなんの歌だろう
- 2022年5月の家計管理
- 紙袋や段ボールを捨てる。
- 三寒四温中の「電力需給逼迫警報」と長靴
- COSTCOに行きました(2022年3月の商品)
- メルカリに出品した商品が立て続けに売れたものの不用品に埋もれる
- お金のこと
- 2022年8月の家計管理
- 2022年7月の家計管理
- マイナポイント第2弾申込みました【3人分で4万5千円】
- 相続税、配偶者控除は申告が必要だと知って焦った話し
- 2022年6月の家計管理
- 夫のスマホ契約をIIJmioからpovoに乗り換えた話し。
- 気がつけばマネックスポイントがたくさん!さっそくPontaポイントに交換。
- 貸株について調べていたらETFコード2558の存在を知った
- 22年5月のJ-REIT ETFの分配金。気づいたら相続した株からも配当金。
- お酒を冷やしておけばよかった
- 日用品のはなし
- 2022年4月の家計管理
- 「ほったらかし投資術」を読んだ直後にFOMCで0.5%の利上げが決定。合理的には行動できない自分を知った。
- 子どもための貯金はどうしてる?いつ始めた?預金と投資のバランス
- 東京水道マイネットに登録しました。【料金をネットで確認】
- 銀行口座がたくさんあるので整理。それでもあまり減らず。口座は2つ以上持っていたほうが良い理由
- 35歳で初めて保険に加入した話し
- 東証REIT指数 収益分配金関係書類 在中
- 祖母の「私の人生なんだったんだろう」の言葉と30万円
- 都市ガスなのにガス代が高い!1万円超のガス代を削減できるか
- 2022年3月の家計管理
- 「一粒万倍日×天赦日×寅の日」はお金にまつわる良いことをしよう
- J-REITのETFで毎月分配金を得られる醍醐味を味わう
- 2022年2月の家計管理
- 未亡人、マネックスカード投信積立をはじめる~設定の仕方~
- 母1人幼児2人の生活費を真剣に考えてみる
- メルカリで最近売れたもの、買ったもの~リセールバリューを考える~
- マネックスカードの作成とマネックス証券の口座を開設
- あおぞら銀行BANK支店で子どもの未成年口座を開設
- 大黒柱を失って~34歳で未亡人に~
- 未亡人が楽天銀行と楽天証券に口座開設した理由
- 【業界No.1の普通預金金利】あおぞら銀行 BANK支店で口座開設した未亡人~経緯から開設まで~
- 思うこと
- 相続手続きで心が折れている間にブログが100記事超えていた
- 私も機嫌の良い婆になりたい
- エイプリルフール当日に夫が夢に現れる
- 風邪をひいて眠れない夜。
- 「一粒万倍日×天赦日×寅の日」の力は本物だった
- メルカリの売れ行きで季節を感じる
- 仏壇にお花を飾れば
- 「やりたいこと」は何か考える
- 初めての春彼岸とマクドナルドのセット4つ
- 友達とのオンライン飲み会で考え方に変化がでる
- 魔法使いになった夫と魔法にかかった私
- 気持ちがガタッと落ち込んだ時。気楽に生きるすべを考える。
- 梅園で子ども達と梅を鑑賞。10年前は亡夫と鑑賞。
- 重要なオンライン会議では顔出しすると成功率アップ?
- 死別後の暮らし、どう変わった?平日と休日と夜
- 大切な人を亡くした人にかける言葉
- デジタル遺品、生前管理が肝要
- 手続きのこと
- 亡夫が結んだ契約を取消すために某大企業の本社に行きました
- 不動産登記失敗!下調べしたつもりだったのに。
- 遺産相続の手続きが「ひとつ」終わりました。
- 【iijMIO】MVNOの名義変更・相続・引継ぎの手続き
- 預金の相続手続きのために銀行窓口へ。手続きや所要時間など。手続きしたその日に預金は移してもらえない。
- 夫の電話番号を引き継ぐ
- 債務をかえしてきました
- 相続手続きをすすめています
- 家庭裁判所に申し立てた特別代理人が無事に受理されました
- 遺産分割協議書の案がようやくできた
- 【どうやるの?】突然死した夫の「準確定申告」をした~体験談~
- 突然死だった30代夫の四十九日法要を終えて~実体験を踏まえた納骨の流れ~
- 日常
- povoを契約してすぐにKDDIが3日間の通信障害。おかげでVoLTEがなんなのか理解できた。
- 継続するって難しい!ブログを2週間お休みした話。
- イケメンにご褒美をもらった話
- 忙しい気がする!やりたいことをやるために15分区切りで行動してみる
- 続々と相続手続きが完了していっています。
- 素敵な傘ってどんな傘?
- リベシティに参加してみました
- 洋服の断捨離をする。思い出の服も捨てる。
- 週3回の出勤もいっぱいいっぱい。
- 久しぶりのオフィス。存在感を出して雑談を楽しむ。
- 夫が死んでテレビの配線など機械に少し強くなる
- 贅沢は味方~もっと欲しがります負けたって
- 困った時は人に相談しよう
- ここ最近、ぎりぎりのスケジュールで回しています
- 急げや、急げ。今日がもう終わってしまうぞ~。
- 久しぶりに漫画にはまりました。田村由美先生の『7SEEDS』(セブンシーズ)は手に汗握りおすすめです。
- 2022年春のCSR検定をうけました。どんな試験?どんな勉強方法が効率的?
- 行くのを悩んでいたネイルサロンに行ってきました
- UCC CAFE@HOMEのコーヒーを淹れてのんびり朝時間
- まんだらけ、15年前よりも買取が厳しい。今の時代、メルカリではなく実店舗では漫画はいくらで売れるの?を調べてみた。
- 久しぶりの大人の世界。UCCの誘惑に負ける。
- 雨の日が続くとガス代が気になる
- 自分を労わる深夜の爪磨き時間
- I love Drip bag coffee!!ドリップバッグコーヒーの魅力。
- 生活水準を下げるのは難しい!習慣化するまでに必要な期間ってどのくらい?
- 春の陽気に唆されてお買い物欲再び。今はジーパンが欲しい。
- シューズクローゼットを整理整頓。
- 今夜は断捨離祭りだ!書類約8kgを捨てました
- 【HUNTER】お気に入りのレインブーツを買うまで
- BLOG
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー