相続手続きをすすめています

遺産分割協議書がようやく出来上がりました。

昨日、特別代理人の印鑑証明書も郵便で届いたのでいよいよ各金融機関とのやりとりがはじまります。

明日は銀行にいって借金返済をしてきます。

目次

Contents

借金がありました

悲しいことにがっつり銀行から借り入れがありました。

まずはこの債務を返さないと銀行口座の凍結は解除されません。

または私が債務を引き継ぐ手続きをすれば口座の凍結は解除されるそうなのですが、この手続きがとても大変そうなのでさっさと返すことにしました。

明日、銀行の予約がとれたのでいってきます。

他にも郵送だけで手続きできる先については3か所を厳選して対応。

遺産分割協議書も印鑑証明書も5部ずつしかありません。

郵送して対応が完了した先が資料を返却してくれたらまたそれを郵送して…と、ガンガン回していく作戦です。

夏には終わるといいなぁ。

気分が落ち着かない

手続きをすすめていくと、嫌でも夫が亡くなったという現実がつきつけられます。

勢いよくやらないと、なかなか進みません。

ひとたび「ふぅー」と息つくと落ちこんでしまい次の作業ができなくなってしまいます。

早くやらなきゃいけないのはわかっているのですが、

夫が資産運用マニアだったせいで30社弱とやりとりしなきゃいけないて。

本当に本当に多くって。

しかも未成年が相続人に絡むとさらに大変で。

愚痴しかでてきません。

あわせて読みたい
遺産分割協議書の案がようやくできた 若干30代後半で突然死した夫。 おそらく多くの30代がそうであるように、当然、遺言書など用意しておらず。 そしてそのせいで、相続人全員で話し合って決める遺産分割協...
関連記事
あわせて読みたい
家庭裁判所に申し立てた特別代理人が無事に受理されました 長かった・・・。 本当に長かった・・・。 ウダウダ悩んで長くしたのは私ではあるけれども。 家庭裁判所に申し立てた特別代理人が無事に受理されました。 【特別代理人...
関連記事

子どもの遠足準備

コロナ禍でずっと休止だった遠足が今年はできるそうです。

おぉー良かったねーと思いつつ突然準備しなきゃいけないものを保育園から告げられます。

  • 水筒
  • マスク
  • お弁当箱
  • お弁当用カトラリー
  • レジャーシート

近くに子ども関連のグッズが置いてあるお店がないところに住んでいるので急に言われるととても困ります。

今週の木曜日までに準備って・・・^^;

割高かもしれませんが全てAmazonで調達しました。

これだからAmazonプライムはやめられません。

できるだけ値下げされていたり割引されている商品を買いました。

ところでお弁当箱。

私、子どもにお弁当など作ったことはございません…。初めてです。

うちの好き嫌い多すぎ長男のために作れるお弁当ってなんだろう~~。

困りますねぇ…。

小さなゼリーやふりかけは準備してあげたいなぁ。

上手に作れるといいなぁ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次