日常– tag –
-
2022年8月の家計管理
7月よりは6万円強もお金を使わずにすみました。 今月は衣服にお金を使わなかったためです。 【】 食費が4万円もあがりました・・・。(あがりすぎ) 日用品と衣服の購入を控えたことに助けられて先月よりは6万円使わずにすみました。 しかし相場よりも... -
2022年7月の家計管理
7月はがっつり衣服にお金を使いました。 靴やカバンや帽子などを購入しました~。 Amazonのセールでオムツもまとめ買い。 7月は節制をしないでばーんと使えたのは半年以上きちんと家計簿をつけて、月の目標貯金が達成できているのがわかっているから。 収... -
マイナポイント第2弾申込みました【3人分で4万5千円】
昨日、やろうやろうと思っていたマイナポイント第2弾の申請をしました。 健康保険証としての利用申し込み公金受取口座の登録 この2つの作業×3人分が必要で面倒だなぁと思っていましたがびっくりするくらい簡単にできました。 パソコンで作業をしましたが... -
2022年6月の家計管理
6月は前月とほぼ変わらず、家賃含まずで17万円超の出費でした。 1月~3月のように抑えるのは難しいですね。 ゆるみまくりです。 でもこのゆるみが過ごしやすいちょうどよい感じなのかもしれません。 【】 家族とお出かけをしたのでレジャー費が少し高めで... -
povoを契約してすぐにKDDIが3日間の通信障害。おかげでVoLTEがなんなのか理解できた。
6月30日にIIJmioからpovoに乗り換えました。 そしてその3日後にau(KDDI)で3日に続く通信障害。 サブスマホなので影響はまったく無いもののニュースは追って見ていました。 【通信障害に備えてリスクヘッジしておくべき?】 私のメイン回線はドコモ。 今... -
夫のスマホ契約をIIJmioからpovoに乗り換えた話し。
夫が亡くなってからずっと放置していたスマホ名義の変更手続きを完了。 それにともない、スマホ契約先をIIJmioからpovoに乗り換えました。 【できるだけ低コストで夫の電話番号を保持したい!】 夫の電話番号。 ゴロ並びがよく私は気に入っています。 おそ... -
継続するって難しい!ブログを2週間お休みした話。
久しぶりのブログ更新です! 「やると決めたからやるんだ!」の意思も弱く、 なにも言い訳せず2週間がっつり休むことにしました。 この間、日常のタスクが1つ減りなんだかとっても元気になりました! 【毎日更新・継続が難しかった理由は?】 新しいこと... -
イケメンにご褒美をもらった話
当部には毎年、数人のトレーニーさんがやってきます。 当部の特殊な仕事内容を勉強するために他社から数人受け入れて1年間一緒に仕事をします。 大学3年生がやるインターンシップみたいな制度? 我がチームに配属された昨年度のトレーニーさんは、これはこ... -
次男もよくお話しするようになってきた。
2歳の次男。 言葉がわりと遅いです。 でも、2歳半に差し掛かりそうな今、いつのまにやら文章でお話ししています。 【言葉が遅いことを気にしていなかった…】 長男も言葉が遅かったです。 なので長男の成長をみてきた私は次男の言葉の遅さに対してまったく... -
忙しい気がする!やりたいことをやるために15分区切りで行動してみる
忙しいのか、ぼーっとしているのか、やりたいことが多すぎて一日があっという間にすぎていきます。 睡眠時間を削ると機嫌が悪くなるのでそれはしたくない。 子どもに機嫌が悪いところをみられたくない…。 でもそんな睡眠時間をしっかり確保すると、やりた... -
2022年5月の家計管理
5月は4月とほぼ同額のお金を使いました。 しかし、それはつまり相場より4万円も多いのが2ヶ月も続いたということ…。 敗因は、”お酒の買いすぎ”と”ゆとり日用品”。 【】 先月と同じくとびぬけて多いのは交際費・レジャー費。 娯楽にお金を使いすぎているゾ... -
続々と相続手続きが完了していっています。
本日、3社から相続手続き終わりましたよ~!と連絡を頂きました。 ありがとうございます。 【着々と進むんですね…】 もう果てしなく、 終わらない… と思っていましたが、 物事ってひとつずつ進んでいくんですね。 手続きがわからないことだらけで本当に辛... -
素敵な傘ってどんな傘?
今年の1月に楽天で買った3千円の傘が壊れました・・・。 バンブーハンドルで嬉しかったのですが、大事な骨組みのところがポッキリ折れました・・・。 また傘探しの旅にでかけなくてはいけません。 【今回折れた傘購入の経緯】 今回折れた傘の前に使ってい... -
最近の紙粘土って優秀。手につかない。掃除が簡単。
保育園で年長さんたちが紙粘土で作品を作っていました。 それを見て我が家の年中の長男(4歳)は紙粘土にすごい憧れをもってしまいました。 「紙粘土欲しい!!」 【アマゾンで購入】 私も子どものころ、紙粘土大好きだったなぁ。 形を作って乾かして、固... -
リベシティに参加してみました
YouTubeで両学長の動画を見るようになって8か月たちました。 現在、リベシティが2周年をむかえたということで、勢いにまかせて参加! 【時間を作るのが難しい】 参加してみたのはいいけれど、 実はブログを書く時間を捻出するのも大変で、 あまりリベシテ... -
洋服の断捨離をする。思い出の服も捨てる。
土曜日です。1週間の中で一番掃除を頑張る日です。 今日は、ノッていたのでクローゼットの整理もして服の断捨離もしました。 【思い出のワンピース】 夫と付き合い始めの頃、一緒に買い物にいって買ったワンピース。 よく着たのでだいぶくたびれてしまって... -
週3回の出勤もいっぱいいっぱい。
在宅勤務に慣れすぎたせいで週3回、オフィスにいくのも疲れるようになりました。 所属しているチームは21人いるのに、本日の出勤者は4人…。 やっぱりみんな在宅勤務のが楽よねぇ。 しかし、私はこれからますます出勤する日が増えそうです。 今日、仕事担当... -
二度あることは三度ある!悲劇3連発。
今日ははちゃめちゃな一日でした。 どれも私の注意力散漫が原因なのですが…。 【水筒の蓋が緩んでいてリュックの中が水浸し】 しかし不幸中の幸い。 水筒の中身がただの水だったこと マリメッコのリュックの内外防水能力が高くて外出先(保育園)に被害を... -
久しぶりのオフィス。存在感を出して雑談を楽しむ。
先週はずっと在宅勤務でした。 今日は久しぶりのオフィスです。 オフィスでしかできない業務を進めてきました。 久しぶりだったので忙しかったです。 でも雑談も楽しめました。 同僚におすすめのYouTubeチャンネルを教えてもらったので子ども達が寝静まっ... -
夫が死んでテレビの配線など機械に少し強くなる
テレビに繋いでいるサウンドバーから音が出てこなくなった・・・。 今までだったら機械は全部、夫が直してくれた。 テレビの配線恐怖症(おおげさ)なのにどうすれば・・・。 【Pioneer SBX-N500】 正式名称は「ネットワークAVバーシステム」。 たぶん夫が...