母子家庭– tag –
-
昨日の暑さにやられて家庭用プールを買い、住むところについて考える
今年のゴールデンウィーク、暑い日が続いています。 昨日があまりにも暑かったので今日の午前中は家庭用プールを買いに行きました。 【戸建てのすばらしさ】 今も実家でゴールデンウィークを満喫中です。 実家は戸建て。 家庭用プールが置けます。 私たち... -
子どもための貯金はどうしてる?いつ始めた?預金と投資のバランス
我が家は子ども名義の銀行口座を2つ、証券口座を1つ持っています。 投資と預金でバランスよく子どもの教育費を貯める作戦です。 【通帳がある銀行の口座】 長男の場合 銀行口座 メガバンク 長男の時は生後3ヶ月くらいのタイミングでメガバンクで銀行口... -
ゴールデンウィーク突入。「子どもと一日中向き合う日が続く」フルワークママの気持ち。
長期休暇突入! 休暇といっても、それはつまり一日中子どもの相手をしなくてはいけないということ。 母になる前と違って休暇も手放しで喜べなくなってきました(笑)。 それでも自宅保育+在宅勤務に比べれば休暇は格段に楽! 【休みの前】 実は休みに入る... -
祖母の「私の人生なんだったんだろう」の言葉と30万円
90歳超えの祖母がいます。 なかなかクセのあるおばあちゃんですがwww、私は大好きです。 先日、実家に帰省した時に祖母からお小遣いだと30万円も(!)頂きました。 【祖母の励ましが一番心に沁みる】 私が34歳で夫を亡くし、祖母は大変心配をしてくれてい... -
都市ガスなのにガス代が高い!1万円超のガス代を削減できるか
日本の3人家族の「水道・光熱費」の平均は月2万円~2.5万円です。 「我が家は若干高めなものの相場かな~」 と、思っていましたが、光熱費の内訳をみて異変に気付きました。 我が家はガス代が高すぎる!! 【水道・光熱費の内訳の相場】 以下、3人世帯での... -
子どものお金教育が突然始まってしまった
ある日の保育園の帰り道。 お友達のS君は仮面ライダーのベルトを100個持っている! 自分ももっともっとおもちゃが欲しい…。 そう言って、4歳長男は泣き出した。 【僕は1つしか持っていない】 S君はベルト100個、 僕が持っているベルトは煉獄さんのベルトだ... -
2022年2月の家計管理
2月の家計管理。食費が1月より悪化してしまったものの相場内におさめることができた。 【2月の家計管理の結果(円)】 項目2022年2月2022年1月前月比相場相場比水道・光熱費19,49315,813-3,68020,000507食費39,26935,551-3,71840,000731日用品1,02427,6292... -
母1人幼児2人の生活費を真剣に考えてみる
夫に言われるがまま、マネーフォワードでお金の管理をしていた私。 亡くなってからは誰もメンテナンスしてくれないので(管理していないではないか)しっかり自分で管理するように。 私は、毎週ハマるものが違うのでマネーフォワードが楽しくて連日何度も... -
長男、抗原検査をうける
23時からブログの更新。お腹がすいた~。 こんな夜中に食べるものとしては何がいいのかグーグル先生にきいたところ、ゆで卵が良いらしい。(太らないという意味で) 早速、ゆで卵を作り今日を振り返る。 【三連休の初日に体調を崩すなんて・・・】 今日は... -
長男4回目の節分と光熱費の話し
こわいもの、とくに鬼が大好きな長男。 今日は節分で長男にとって大興奮のイベント。 保育園で鬼の仮面を作り、今日はそれを被って遊ぶそう。 どんな遊びをするのかは知らされていないものの、とってもワクワクしていて、今朝は早くに起きて登園してくれた... -
幼児2人を子育て中の母子家庭、休日に趣味などできない
【今日のながれ】 現在、23時25分です。 この時間になるまでパソコンを起動させることができなかった。 いやいや、そもそも子ども達と同じタイミングで寝て起きているのが悪いのだけど・・・。 私は高ストレスがかかると延々と寝てしまうタイプ。これが生... -
死別後の暮らし、どう変わった?平日と休日と夜
【平日、些細な場面で声をかけてもらいたい】 平日の昨日、都内は久しぶりの雪 雪の日は保育園のお迎えがとってもとっても大変! 子どもがすべりそうになるのを気を付けてみていなくてはいけないし、私自身もすべらないように気をつけないといけない。なる... -
大黒柱を失って~34歳で未亡人に~
【子ども二人を育てていくこと】 なんの覚悟もなく突然夫が亡くなってしまった。 あまりの悲しさ寂しさに打ちひしがれ、その後は残された子どもたちをしっかり大人に育てあげなくては…という決死の気持ちでいる。 ひとり親家庭の心配事のひとつに、やっぱ...
1