初めての子連れディズニー②(1日目:チケット購入~朝食まで)

ディズニーリゾート1日目朝食まで

ディズニーリゾートに無知の家族が初めてミラコスタへ宿泊。

パークチケットはホテルで購入が可能ときいたので、まずは車でホテルを目指しました。

目次

Contents

ミラコスタへ

8時ちょっとすぎにミラコスト着。

立体駐車場もある大きな駐車場で駐車に困ることはありませんでした。

車から降りると、晴れていたもののまだ早朝のせいもあり指先がじんじんするような寒さだったので正門ではなく駐車場近くから室内に入れるウェディング用の入り口から入室。

この道を選んだことが大正解。

ウェディング用の入り口からロビーまでの廊下は中世イギリス風の緑のカーテン、緑の絨毯で整えられておりまさにディズニーの世界!

ジーンと感動

ロビーに着くと雰囲気は一転し、ベネチアのレンガのような茶色ベースの色調。

朝早いにも関わらず人がたくさんいました。

フロントでは今日と明日の分のパークチケットを購入。

ここで初めてディズニーリゾート初心者の家族、衝撃の事実を知る。

アーリーエントリーチケットが3千円の有料だという。

ホテル宿泊者はパークに早く入れる権利を持っていることは知っていたけどそれは無料だと思っていました。

”買える権利”を持っているだけ。

しかも小人料金はなく一律3千円…。

権利があるので購入しました。両親が。(感謝)

ディズニーシー入り口

ディズニー価格の洗礼を受ける

8時半くらいにシーの入り口に並びます。

9時オープンなのですでに列ができていました。

長男が列に並んですぐに、「喉が渇いたよ~」と訴えてきたので、すぐ目に入った自動販売機でQooのリンゴジュースを購入。

さすがディズニー価格…。350ml入りで200円…。

これから先の価格は”こういう基準”だと腹をくくる良い機会になりました。

飲み物くらい前もって用意しておかなくてはいけないと良い教訓になりました。

15分早く開場

9時オープンなものの、準備が早くに終わったらしく。15分ほど早く開場してくました。

ディズニーリゾートのこういう対応が本当に嬉しい。

ところで、今のディズニーリゾートは紙の地図が入り口にない!

いまは全て東京ディズニーリゾート®・アプリ(公式アプリ)で完結する。

パークマップ表示/待ち時間・施設情報の確認・レストラン予約などなど。

アプリを使う前は「煩わしい!」と思いましたが、インストールしてちょっと使うと考えが一変。

あらこれは便利!

スタンバイパス

入場してすぐに「スタンバイバス」なるものを取得しました。

私のころは「ファストパス」という名前だったなぁと思いながら操作していましたが、そもそも用途が違うことを後になって知ることになります。

まず取得したのは「トイ・ストーリー・マニア!」。

すぐ取得したものの、15分ほど待たなくてはいけないため、まずは朝食をとることにしました。

朝食:ニューヨーク・デリ

サンドイッチ、フライドポテト、コーヒーなど楽しみました。

サンドイッチは普通に美味しく朝食に選んで大正解でした。

こちらのゼリーも頂きました

ここでパパっと朝食を食べていよいよディズニーリゾートの真骨頂!アトラクションに移動。

 

つづく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次