ミラコスタから再度シーへ入園。
手にスタンプが押してあれば何度でも出たり入ったりできます。
Contents
再び、アトラクションへ
夕飯までの時間で7つのアトラクションを楽しめました。
①トイ・ストーリー・マニア!
2回目のライド。
スタンドバイパスの時間は過ぎてしまいましたが、キャストに子ども達が寝てしまったと説明をしたらすんなり通してくれました。ありがたいシステムです。
本当に親が言ったように「どうにかなる」ディズニー。
2回目のライドでしたが長男の腕前は変わらず。一生懸命にインクを飛ばしていました。
②ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
長男が再度回転木馬に乗りたいとのことで、「アメリカンウォーターフロント」から「アラビアンコースト」へ移動することに。
電動式トロリー「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」で途中まで向かいます。
長男も次男もたっぷり睡眠をとって大好きな電車に乗って機嫌が良い!
騒がずトロリーを楽しんでくれました。
③アクアトピア
2回目。
「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」で「ポートディスカバリー」に着きました。
目の前に「アクアトピア」があったため、長男が再び乗りたい!とのことで2回目のライド。
私は次男と二人で乗りました。キャッキャ喜んでいたと思います。
長男もおじいちゃんおばあちゃんに挟まれニコニコ。
④海底2万マイル
サーチライトが装備された小型潜水艇に乗り、海底に沈んだアトランティス大陸を旅するアトラクション。
怖いものが大好きな長男は暗い海底に潜って骸骨やそこにいる「生き物」を見てキャーキャー怖がりつつも喜んでいました。
2歳の次男は外を見ていましたがよくわかってなかったよう。
列に並んでいる時にみたカモに一番興奮していました。
⑤スカットルのスクーター
ヤドカリの背中に乗って、カモメのスカットルのまわりをぐるぐるドライブするアトラクション。
4歳はもちろん2歳も楽しそうでした。
⑥ワールプール
ケルプ(海藻)でできたカップに乗り込み、潮のうず巻きに身をまかせてくるくる回るアトラクション。
ランドのコーヒーカップのように自分で回転速度は変えられない。
2歳と4歳の反応は普通でした。
⑦キャラバンカルーセル
2回目。
長男が大のお気に入りの回転木馬。
1回目は1階に乗りましたが2回目は2階に行きました。
長男も次男も内側の小さ目の馬に一人で乗りました。
自分でじっくり馬を選べるのも楽しいのかなぁ。
ホライズンベイ・レストラン
19時20分にレストラン前に着。
10分前にならないと案内ができないそうで、目の前のベンチで休憩。
子ども達はお昼ごはんのレストランでは寝ていて、途中で買ったポップコーンや持ってきたお菓子やバナナくらいしか食べていないので「うごけないくらいお腹すいた」と大騒ぎ。
なんとか10分耐えてもらいレストランへ。
ここはお子様メニューがあり喧嘩しないように2セット注文。
しかし、これが本当に美味しくない…!
お腹がすいたと騒いでいたのに長男はほとんど残しました。
私は和風ソースのグリルドビーフを注文したけど、これも美味しくなかったなぁ。
親はタコとイカのトマトソースのサーモンのグリルを注文していました。感想を聞くの忘れました。
ミラコスタへ帰ろう!
途中でお土産物ショップに立ち寄りましたがすごい人混みですぐさま退散!
ホテルに戻ったあと、幼児関連で2つほどお願いをしました。
ベッドガードがない!
ミラコスタはベッドガードを廃止していました。
でも子どもが落ちると危ないので、2つのベッドを壁側にくっつけてもらいました。
これで安心!
子ども用のパジャマがない!
ホームページを見た時は子ども用のパジャマの記載があったものの、部屋にはおいてありませんでした。
電話できいたところによるとサイズがSMLあり、事前に伝える必要があるとのこと。
2歳と4歳はSで良かったです。
ミッキランジェロ・ギフト
ミラコスタにはコンビニがありません。
代わりに「ミッキランジェロ・ギフト」がありここでカップ麺やビールが買えます。
ビールを買い込み部屋で気持ちよく飲みました。
あー楽しかった!
その後、お風呂に入ってすぐさま寝てしまいました。
明日はディズニーランドにいくぞ!
コメント