アプリで「れすとらん北斎」の予約がとれていたため、お昼ご飯を食べに移動です。
Contents
れすとらん北斎
予約がとれた時間は14時。ちょうどショーがやっている時間。
それでも予約ができるレストランということで混んでいました。
食事は大人3人前を頼み子ども達とシェアをして頂きました。
- 天麩羅うどん膳 2,180円 ×2セット
- ロースかつうどん膳 2,180円
私が食べたロースかつはまぁまぁでした。
うどんは美味しくなかったです!
子どももうどんが美味しくなくて食べず…。
途中で隠れて買ったチュロスをあげました。
アトラクション
レストランがでると4歳の長男が
「あの綺麗なお城はなに?いってみたい!」
ディズニーランドのシンボル、シンデレラ城。
一度も近くに寄っていないから気になるよね。
シンデレラ城のほうへ向かうと途中でシンデレラ城をバックにTikTokを撮影している学生さんたちがわんさか!
みんなエネルギーに溢れている。
私も今高校生だったらやっていただろうなぁ!
シンデレラのフェアリーテイルホール
シンデレラ城の中がシンデレラの世界の博物館になっていてガラスの靴などが展示されており、歩いて写真撮影を楽しむアトラクション。
ガラスの靴は並んでいなかったけど、椅子は並んでいました。長男とパチリ。
次男は眠たくて眠たくて機嫌が悪くシンデレラ城のなかで怖い目つきをしてはじっこにずっと立っていました。
キャッスルカルーセル
シンデレラ城を出ると目の前はキャッスルカルーセル!
眠たい次男は興味を示さず、4歳は2回目のライドです。
回転木馬はこの二日間で4回乗りました。
本当にお気に入り。
美女と野獣”魔法のものがたり”
午前中に取得していた「美女と野獣”魔法のものがたり”」のスタンバイパス。
気づけば16時で列に並ぶことができます。
ベビーカーはアトラクションの横に置き、抱っこ紐をつけて次男を抱っこ。
すると並んでいる途中ですやすや。
キャストさんが寄ってきて、また後できても大丈夫ですよと声をかけてくれました。
しかし、これに乗ったら帰る予定。最後に乗って帰りたい。
そのことをつげると
抱っこして乗ることはできても、「寝ている状態」では乗車することができないのです。
とのこと!
知らなかった。
そっか、寝てたら危ないものね・・・。
スタンバイパスはあるものの列は長く伸びていたのでとりあえずギリギリまで並ぶことにしました。
ラッキーなことに20分ほど仮眠した次男がアトラクションの直前に起きてくれました。
良かった~~~。
再びアトラクションを楽しみ、ディズニーランドをあとにしました。
帰宅
モノレールにのって再び車をとめているミラコスタへ。
車が動き出したら長男も次男もあっという間に寝てしまいました。
私も少し寝ました。
実家についても長男も次男も眠ったまま。
歯磨きしてないのは気になるけどそのまま起こさず寝かせることに。
大人はビールで乾杯!
楽しい2日間でした。
楽しい旅をありがとう~。
初めてのディズニーリゾート、子ども達は忘れてしまうと思うけど、大きくなってからこの記録を読んでくれることを祈って。
コメント