東京水道マイネットに登録しました。【料金をネットで確認】

ずっとメインで使っていた「Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)」。

昨日、2022年4月30日をもってLINEポイント2%還元のサービスが終わってしまいました。

2022年5月1日からはLINEポイントの還元率は1%です。なみだ。

そうすると私の持っているクレジットカードの中でポイント還元が一番高いのは「リクルートカード」になります。

リクルートカード」は還元率1.2%なので、たかが0.2%の違いではあります。

でもこの0.2%の差が気になったので、公共料金の引き落とし先の変更手続きをすることにしました。

手続きをするにあたり「東京水道局」のサイトを見て知ったサービスが「東京水道マイネット」。

目次

Contents

東京水道マイネットって何?

東京水道マイネット』は、無料で利用できるインターネット会員向けサービスです。

水道使用量と料金の確認や、クレジットカード払いの申し込みなどのサービスが利用できます。

まさに今私がやりたいこと!と思って登録することにしました。

登録方法

サイト

Googleで「東京水道マイネット」と検索すると一番上にでてきます。

トップページ

ログイン(新規登録)>をクリック。

ログインページ

開くといきなり物騒な内容。料金請求詐欺メールには注意しましょう!

下にスクロール。

新規会員登録>をクリックします。

サービスの概要を確認し了承

サービスの概要を確認して<了承する(次へ)>をクリック。

個人情報を入力

メールアドレス

届いたメールに記載された認証キーを入力

申込者名の入力

内容を確認し、<はい>にチェックをいれる

電話番号

ご利用のサービスを選択

お客様番号の入力

お客様番号は検針票の右上に記載されている番号のことです。

住所の入力

契約者名の入力

申込内容を確認し<登録>をクリック

お客様IDの通知

パスワード

パスワードは後日、ハガキで郵送されてくるそう。

早く来い来い~~。

同じように

ガスと電気も同じようにクレカ情報を変更しました。

こちらはすでにネットサービス活用中。

水道局は確認する機会がないのもそうですが、まさかネットサービスをやっているなんてわりとびっくりしました・・・。

でも、そりゃそうよね・・・やってますよね。

なんでインターネットと水道が縁遠いと思ってしまったのか。

水道局に失礼でした。

パスワードが届いて水道局のサービスサイトを見るのが楽しみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次